トライアスロン(宮崎)で76歳死亡
大丈夫?と聞くと、皆さん大丈夫と答えるらしい
トライアスロン大会に出場の76歳が死亡 棄権促すも続行 --
1+3 :幽斎 ★@\(^o^)/ [] :2014/07/14(月) 09:39:53.09 ID:???0.net
トライアスロンの76歳が死亡…棄権促すも続行
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140713-OYT1T50091.html
13日午前9時15分頃、宮崎市阿波岐原町のサンビーチ一ツ葉・北ビーチで、
「第16回宮崎シーガイアトライアスロン大会」に出場していた同市の男性(76)が、
スタート直後の水泳中に心肺停止状態となり、約1時間45分後に死亡した。
出場した約1000人中、最高齢だった。
同大会実行委員会や宮崎北署によると、男性は50~100メートルほど泳いだ後、
海面上で動かなくなったため、監視員らが救助。近くの病院に搬送された。
男性はスタンダード部門(水泳1・5キロ、自転車40キロ、長距離走10キロ)に出場していた。
コースを外れるなど様子がおかしかったため、監視員が棄権を促したが、男性は競技を続けたという。
18+1 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] :2014/07/14(月) 09:43:40.00 ID:YxfMFi180.net (1/2)
>コースを外れるなど様子がおかしかったため、
>監視員が棄権を促したが、男性は競技を続けたという。
周囲から見て体調おかしいとわかるほどだったのに
本人はやる気があったというのはどういう状態なのかな?
本人的にはそんなに苦しくなかったのか?
19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 09:43:39.37 ID:hAupHgHC0.net
トライアスロンって見に行くと意外と高齢期の人が出場してるんだよね
大会の手伝いした事あるけどおじさん、おばさんみんな目がとんでもないくらい充血してて怖い
いつ死んじゃうのか心配な人も沢山いてほんと怖かった
28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 09:46:02.04 ID:k9dDGomo0.net
トライアスロンしてる人は普段のトレーニングで心臓に負担かけまくってるから突然死になることが多いんだよね
35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 09:48:14.55 ID:MJ5+ZIVx0.net (1/2)
知人の奥さん、50代だったけど
トライアスロンのトレーニング中に自転車事故でお亡くなりになった
トライアスロンに挑戦するほど人一倍元気な方の突然のお葬式は痛ましい
41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 09:51:40.06 ID:asPJ0W570.net
この歳になると、人の忠告なんて聞かないんだよな
席を譲ったら怒鳴りつけそう
49+1 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] :2014/07/14(月) 09:54:10.21 ID:DCOoV5zc0.net
ある程度の年齢は医師のgoサイン貰えないと駄目にしないと。
50+1 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 09:54:13.86 ID:KnEJOkUyO.net
生涯現役ですんでw
52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 09:54:20.54 ID:ZypfZLCb0.net
西国はいろいろできてうらやましい。
東日本は、震災の影響で、トライアスロンというか
海に入る事自体が禁止の地域が、まだ多いわ。
53+2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 09:54:26.57 ID:pU7xpOH80.net
家の父も75歳だけどトライアスロンやってるよ
週3日はジムで1000メートル泳いでくる
やめさせた方がいいのかなあ
68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] :2014/07/14(月) 09:58:51.27 ID:XW8X1NH80.net
ハードなスポーツは健康を害するというのが常識だからな
好きなことやっての死亡だから、しょうがないだろ
しかし、監視員とか医師とかいても救えないもんかね
97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 10:06:00.85 ID:JVY6Homc0.net (4/8)
>>93
76歳でも選手登録受け付けてる時点で、用意や覚悟くらいはあるでしょ
103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] :2014/07/14(月) 10:08:08.88 ID:7MdroV0i0.net
「えっ?76才ですか!若いですね~」 これ年寄りには最強の麻薬みたいなもん、
これを言われたいが為にトライアスロンやってるようなもんだ。
107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] :2014/07/14(月) 10:08:39.53 ID:jQyg1DoB0.net (2/2)
>>90
爺さんの「自覚」に任せてエントリーさせてると、
絶対「俺はまだまだイケる」の勘違いヤローだらけになるので
(年とればとるほど意固地だし)、
厳密に年齢分けしてしまったほうがいい。
113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 10:11:10.51 ID:7gK6CDb50.net (2/6)
逆にこういう死に方を受け入れたほうがいい
趣味を制限して体が動かなくなったりボケたりするより
いい終わり方だ
積極的に最期まで楽しみながら死を迎える
114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 10:11:11.86 ID:OHFffZ/qO.net
前に参加したマラソン大会でも、フラフラになりながら主宰者が止めるのを無視して歩き続けた爺さんがいたな。結局、5kmを1時間かけてゴールしてた。
115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 10:11:15.16 ID:0+I1wbOB0.net
精神論者みたいな年寄りが大半だからな
冷静な判断より敢闘精神、終わり良ければ総て良しの価値観で生きてるから
他人の忠告なんて受け入れない
もともとが賛成意見は聞き入れるが、反対意見はムキになって否定する老人性岩石脳症だからな
116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 10:11:16.30 ID:bCGbxpnu0.net
これは幸せな死に方だな。
歳を重ねて頭がボケ、判断力が衰えても長生きしたいか?と言われれば、
おれは頭がハッキリしているうちにポックリ逝きたいわ。
117+1 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 10:11:46.65 ID:XOlC16WE0.net (1/2)
人間65歳超えると性格的にもうダメだね
他人の言うことが聞けない
133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] :2014/07/14(月) 10:15:10.14 ID:ea8ic1010.net
76年も生きてきて、冷静な判断が出来ない時点で終わっとる。
137+2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] :2014/07/14(月) 10:15:57.54 ID:aZQRrBxa0.net
あの時もっと強くて言えばとか絶対に思う
棄権促した運営側の人は後味悪すぎる
本人は死んで謝罪出来ないんだから、代わりに遺族が丁寧に謝罪と感謝の意を伝えたほうがいい
144+1 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 10:17:25.05 ID:JVY6Homc0.net (6/8)
>>121
そのために高い出場登録費とってるわけだしさ
出場者からみたら高い金払ってでも出たいやつが出てる
運営側もプロとしてノウハウもってやってるわけだしね
トラブル対応も業務のうちですよ
つか、別に各地で盛んな市民マラソンでも起きることだし起きてるでしょ
松村なんか死にかけたし
だれかそれで牢屋にはいったかね?
145+1 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 10:17:44.87 ID:7gK6CDb50.net (3/6)
これから超高齢化社会に突入するんだし
年寄りはバンジージャンプみたいに死んでも文句言いませんって
契約書を作った上で参加できるようにすればいい
身内の90歳すぎたお婆さんが観劇終わったら笑顔で亡くなってたんだが
好きなことの最中に死ねるのは幸せなことだと思ったなぁ
147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 10:18:14.49 ID:W1YlNBmD0.net
>>121
一応、そういうのがないように、何か起こっても知らないよーって書かされるんじゃない?
遺族が、賠償賠償いう一族なら別だけど。
148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 10:18:40.01 ID:hZUKegvO0.net (1/2)
運営は頭を痛めてるだろうな
場合によっては警察が入って大会そのものが中止になってたかもしれない
来年は運営がよっぽど頑張らないと
開催なし、あるいは内容・規模の大幅縮小になりかねない
161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 10:23:55.46 ID:lPaRjaTP0.net
こういうのはすぐ失格にできるような強制力ないと駄目だな
文句言うやつがいてめんどくさいのだろうけど
179+1 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] :2014/07/14(月) 10:28:34.77 ID:NE9qPxAk0.net (2/6)
とまってねんだから止めてねえよwww
こう言うときは説得じゃなく強制で命の安全を強いる。
194+1 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 10:32:30.74 ID:F/vk70jX0.net
>>166
AED使ったって
その上スタート前から調子が悪かったそうだ
http://www.umk.co.jp/news/?news=20140713&no=10030
214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 10:36:27.49 ID:JTPQKinK0.net (3/5)
カテゴリー エントリー料金 定員
スタンダード 15,000円 700人
チャレンジ 8,000円 150人
ジュニアA 5,000円 50人
ジュニアB 4,000円 80人
キッズ 3,000円 80人
計 1,060人
285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 10:57:00.56 ID:KOJnMsR80.net (2/3)
海で泳ぐってことは危険なんだよ
スイムスーツ着てたとしても、海水温の極端な所があるし(極端に冷たい所)、クラゲが大量に発生してたり、
パニックになると取り戻すことがなかなか難しいんだよ
286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] :2014/07/14(月) 10:57:49.80 ID:EQtLWeyF0.net (6/6)
>>274
遺族が訴えなかったとしても、運営と爺さんに声かけた監視員は不幸だよ。
運営は死人が出た大会と汚名が付くし、
監視員はあの時もっと止めていればとトラウマになるし。
-----------------------------------------------
トライアスロン大会で参加最高齢の男性死亡
07月13日 21時26分更新
スポーツ大会で思わぬ事故です。
宮崎市で開かれたトライアスロン大会で、競技に出場していた参加最高齢の男性が死亡しました。
死亡したのは、宮崎市の77歳の男性です。
大会関係者によりますと、男性は、最高齢の参加者で、一番距離の長いクラスに出場。
水泳のスタート直後、約100m進んだあたりで、泳ぎ方に異変がみられたため救助隊の手で浜辺に引き上げられました。
男性は心肺停止状態で、救護班がAEDなどを使って心肺蘇生の処置を行い、病院に搬送しましたが死亡しました。
家族の話では男性はスタート前から体調が悪かったということですが、男性はそのままレースに参加していました。
大会事務局では近くの病院のスタッフなどと連携し、救護体制には、万全を期していました。
テレビ宮崎
トライアスロン大会に出場の76歳が死亡 棄権促すも続行 --
1+3 :幽斎 ★@\(^o^)/ [] :2014/07/14(月) 09:39:53.09 ID:???0.net
トライアスロンの76歳が死亡…棄権促すも続行
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140713-OYT1T50091.html
13日午前9時15分頃、宮崎市阿波岐原町のサンビーチ一ツ葉・北ビーチで、
「第16回宮崎シーガイアトライアスロン大会」に出場していた同市の男性(76)が、
スタート直後の水泳中に心肺停止状態となり、約1時間45分後に死亡した。
出場した約1000人中、最高齢だった。
同大会実行委員会や宮崎北署によると、男性は50~100メートルほど泳いだ後、
海面上で動かなくなったため、監視員らが救助。近くの病院に搬送された。
男性はスタンダード部門(水泳1・5キロ、自転車40キロ、長距離走10キロ)に出場していた。
コースを外れるなど様子がおかしかったため、監視員が棄権を促したが、男性は競技を続けたという。
18+1 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] :2014/07/14(月) 09:43:40.00 ID:YxfMFi180.net (1/2)
>コースを外れるなど様子がおかしかったため、
>監視員が棄権を促したが、男性は競技を続けたという。
周囲から見て体調おかしいとわかるほどだったのに
本人はやる気があったというのはどういう状態なのかな?
本人的にはそんなに苦しくなかったのか?
19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 09:43:39.37 ID:hAupHgHC0.net
トライアスロンって見に行くと意外と高齢期の人が出場してるんだよね
大会の手伝いした事あるけどおじさん、おばさんみんな目がとんでもないくらい充血してて怖い
いつ死んじゃうのか心配な人も沢山いてほんと怖かった
28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 09:46:02.04 ID:k9dDGomo0.net
トライアスロンしてる人は普段のトレーニングで心臓に負担かけまくってるから突然死になることが多いんだよね
35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 09:48:14.55 ID:MJ5+ZIVx0.net (1/2)
知人の奥さん、50代だったけど
トライアスロンのトレーニング中に自転車事故でお亡くなりになった
トライアスロンに挑戦するほど人一倍元気な方の突然のお葬式は痛ましい
41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 09:51:40.06 ID:asPJ0W570.net
この歳になると、人の忠告なんて聞かないんだよな
席を譲ったら怒鳴りつけそう
49+1 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] :2014/07/14(月) 09:54:10.21 ID:DCOoV5zc0.net
ある程度の年齢は医師のgoサイン貰えないと駄目にしないと。
50+1 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 09:54:13.86 ID:KnEJOkUyO.net
生涯現役ですんでw
52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 09:54:20.54 ID:ZypfZLCb0.net
西国はいろいろできてうらやましい。
東日本は、震災の影響で、トライアスロンというか
海に入る事自体が禁止の地域が、まだ多いわ。
53+2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 09:54:26.57 ID:pU7xpOH80.net
家の父も75歳だけどトライアスロンやってるよ
週3日はジムで1000メートル泳いでくる
やめさせた方がいいのかなあ
68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] :2014/07/14(月) 09:58:51.27 ID:XW8X1NH80.net
ハードなスポーツは健康を害するというのが常識だからな
好きなことやっての死亡だから、しょうがないだろ
しかし、監視員とか医師とかいても救えないもんかね
97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 10:06:00.85 ID:JVY6Homc0.net (4/8)
>>93
76歳でも選手登録受け付けてる時点で、用意や覚悟くらいはあるでしょ
103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] :2014/07/14(月) 10:08:08.88 ID:7MdroV0i0.net
「えっ?76才ですか!若いですね~」 これ年寄りには最強の麻薬みたいなもん、
これを言われたいが為にトライアスロンやってるようなもんだ。
107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] :2014/07/14(月) 10:08:39.53 ID:jQyg1DoB0.net (2/2)
>>90
爺さんの「自覚」に任せてエントリーさせてると、
絶対「俺はまだまだイケる」の勘違いヤローだらけになるので
(年とればとるほど意固地だし)、
厳密に年齢分けしてしまったほうがいい。
113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 10:11:10.51 ID:7gK6CDb50.net (2/6)
逆にこういう死に方を受け入れたほうがいい
趣味を制限して体が動かなくなったりボケたりするより
いい終わり方だ
積極的に最期まで楽しみながら死を迎える
114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 10:11:11.86 ID:OHFffZ/qO.net
前に参加したマラソン大会でも、フラフラになりながら主宰者が止めるのを無視して歩き続けた爺さんがいたな。結局、5kmを1時間かけてゴールしてた。
115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 10:11:15.16 ID:0+I1wbOB0.net
精神論者みたいな年寄りが大半だからな
冷静な判断より敢闘精神、終わり良ければ総て良しの価値観で生きてるから
他人の忠告なんて受け入れない
もともとが賛成意見は聞き入れるが、反対意見はムキになって否定する老人性岩石脳症だからな
116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 10:11:16.30 ID:bCGbxpnu0.net
これは幸せな死に方だな。
歳を重ねて頭がボケ、判断力が衰えても長生きしたいか?と言われれば、
おれは頭がハッキリしているうちにポックリ逝きたいわ。
117+1 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 10:11:46.65 ID:XOlC16WE0.net (1/2)
人間65歳超えると性格的にもうダメだね
他人の言うことが聞けない
133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] :2014/07/14(月) 10:15:10.14 ID:ea8ic1010.net
76年も生きてきて、冷静な判断が出来ない時点で終わっとる。
137+2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] :2014/07/14(月) 10:15:57.54 ID:aZQRrBxa0.net
あの時もっと強くて言えばとか絶対に思う
棄権促した運営側の人は後味悪すぎる
本人は死んで謝罪出来ないんだから、代わりに遺族が丁寧に謝罪と感謝の意を伝えたほうがいい
144+1 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 10:17:25.05 ID:JVY6Homc0.net (6/8)
>>121
そのために高い出場登録費とってるわけだしさ
出場者からみたら高い金払ってでも出たいやつが出てる
運営側もプロとしてノウハウもってやってるわけだしね
トラブル対応も業務のうちですよ
つか、別に各地で盛んな市民マラソンでも起きることだし起きてるでしょ
松村なんか死にかけたし
だれかそれで牢屋にはいったかね?
145+1 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 10:17:44.87 ID:7gK6CDb50.net (3/6)
これから超高齢化社会に突入するんだし
年寄りはバンジージャンプみたいに死んでも文句言いませんって
契約書を作った上で参加できるようにすればいい
身内の90歳すぎたお婆さんが観劇終わったら笑顔で亡くなってたんだが
好きなことの最中に死ねるのは幸せなことだと思ったなぁ
147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 10:18:14.49 ID:W1YlNBmD0.net
>>121
一応、そういうのがないように、何か起こっても知らないよーって書かされるんじゃない?
遺族が、賠償賠償いう一族なら別だけど。
148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 10:18:40.01 ID:hZUKegvO0.net (1/2)
運営は頭を痛めてるだろうな
場合によっては警察が入って大会そのものが中止になってたかもしれない
来年は運営がよっぽど頑張らないと
開催なし、あるいは内容・規模の大幅縮小になりかねない
161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 10:23:55.46 ID:lPaRjaTP0.net
こういうのはすぐ失格にできるような強制力ないと駄目だな
文句言うやつがいてめんどくさいのだろうけど
179+1 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] :2014/07/14(月) 10:28:34.77 ID:NE9qPxAk0.net (2/6)
とまってねんだから止めてねえよwww
こう言うときは説得じゃなく強制で命の安全を強いる。
194+1 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 10:32:30.74 ID:F/vk70jX0.net
>>166
AED使ったって
その上スタート前から調子が悪かったそうだ
http://www.umk.co.jp/news/?news=20140713&no=10030
214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 10:36:27.49 ID:JTPQKinK0.net (3/5)
カテゴリー エントリー料金 定員
スタンダード 15,000円 700人
チャレンジ 8,000円 150人
ジュニアA 5,000円 50人
ジュニアB 4,000円 80人
キッズ 3,000円 80人
計 1,060人
285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [↓] :2014/07/14(月) 10:57:00.56 ID:KOJnMsR80.net (2/3)
海で泳ぐってことは危険なんだよ
スイムスーツ着てたとしても、海水温の極端な所があるし(極端に冷たい所)、クラゲが大量に発生してたり、
パニックになると取り戻すことがなかなか難しいんだよ
286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] :2014/07/14(月) 10:57:49.80 ID:EQtLWeyF0.net (6/6)
>>274
遺族が訴えなかったとしても、運営と爺さんに声かけた監視員は不幸だよ。
運営は死人が出た大会と汚名が付くし、
監視員はあの時もっと止めていればとトラウマになるし。
-----------------------------------------------
トライアスロン大会で参加最高齢の男性死亡
07月13日 21時26分更新
スポーツ大会で思わぬ事故です。
宮崎市で開かれたトライアスロン大会で、競技に出場していた参加最高齢の男性が死亡しました。
死亡したのは、宮崎市の77歳の男性です。
大会関係者によりますと、男性は、最高齢の参加者で、一番距離の長いクラスに出場。
水泳のスタート直後、約100m進んだあたりで、泳ぎ方に異変がみられたため救助隊の手で浜辺に引き上げられました。
男性は心肺停止状態で、救護班がAEDなどを使って心肺蘇生の処置を行い、病院に搬送しましたが死亡しました。
家族の話では男性はスタート前から体調が悪かったということですが、男性はそのままレースに参加していました。
大会事務局では近くの病院のスタッフなどと連携し、救護体制には、万全を期していました。
テレビ宮崎
この記事へのコメント