ブラジルニュース 7月分

7/31 コロナのデータ、広島原爆犠牲者並みとの声も、死者91,377人(1日に1,189人増)、感染者2,613,789人(1日に58,271人増)
7/31 新紙幣200レアル札発行=8月末から流通予定
7/31 「リオを再び首都に!」=仰天の憲法改正案を提案
7/30 《サンパウロ市》成人11%以上がすでに抗体所持
7/30 解雇者、上半期過去最悪=正規雇用者の119万人
7/29 パラナ州がロシア大使と会談=ワクチン技術提携を交渉
7/28 大統領支持者ツイッター、FBも凍結=最高裁命令
7/28 高まる中国への輸出依存度=コロナ不況で更に傾向強化=鉱業・農業に偏る輸出品目
7/24 経済省、8千億レアル(約16兆円)赤字と発表=コロナ禍で税収減、支出激増で
7/24 使ったコロナ対策予算は3分の1以下=会計検査院が疑問視
7/24 セルジオ・リカルド(84)死去■ボサノバや映画音楽に貢献
7/23 バッタ大群が国境再接近=農薬散布用に400機待機
7/22 多国籍企業がブラジル移転へ=経済危機にコロナがトドメ=自動車産業中心に多分野から
7/21 サンパウロ州議会に「憎悪部隊」援軍=政敵をフェイクニュースや罵詈雑言でSNS攻撃=リーダーは州議会議員
7/20 ブラジルの先住民カヤポ族のリーダー、ハオニ氏が入院
7/17 感染者200万人を超える
7/17 最高裁が連警にFBデータ捜査を許可=「嫌悪部隊」実態が明らか
7/17 コロナ禍で企業の4割が停止
7/16 青年層1千万人に高卒資格なし=黒人や褐色者が7割占める
7/16 コロナウイルス感染による先住民族の死者数、500人を超える
7/15 最高裁判事「軍がコロナによる虐殺に加担」=軍人任せの保健省運営に批判発言
7/15 コロナ禍が中小零細を直撃=会社更生申請の9割占める=倒産ピークは9~10月?
7/14 インフレ0・26%上昇=デフレ終了、経済再開影響
7/13 サントス海岸、マスク無しのレジャー客で溢れる
7/11 モウロン副大統領「近い将来、世界最大の農業国に」=アマゾン森林破壊批判に反論
7/11 《サンパウロ市》13日から市立公園が再開=70カ所を制限つきで開放
7/10 フェイスブック社が大統領派アカウント大量削除=三男やPSL関係者を中心に=「嫌悪部隊」の存在を証明?
7/10 コロナ禍=世界の飢餓死48%増予想=格差社会ブラジルでも懸念
7/09 コロナ禍で際立つ農業界健闘=比較的に損害少ない中西部
7/09 緊急援助金リストから56万人除外=不正受給者の大半が公務員
7/07 ボウソナロ大統領にも不正疑惑=下院議員時代に異常な給与支払い=子の疑惑の捜査対象と重複も
7/07 《サンパウロ市》バール、レストラン開店=6日からレベル3に緩和
7/03 批判されるブラジルのアマゾ保護策
7/03 FBIがラヴァ・ジャット捜査陣と結託?
7/03 貿易収支黒字6月に過去最高=コロナ禍による輸入激減で
7/02 インフル予防接種全員に拡大=希望者は最寄り保健所で
7/01 《リオ》大型私兵組織リーダー逮捕=大統領長男との気になる関係=マリエレ事件に関与も
7/01 サンタカリーナ州をサイクロンが襲う
7/01 コロナ感染者140万越え、死者6万人間近か=人工呼吸器の購入汚職あきれるほど続々
7/01 文化芸術関係者にも支援金=今回も600レアルずつ3回
この記事へのコメント