勉強会
第151回 最終間氷期勉強会
日 時:2021年 2月 27日(土)、午後1時~5時
場 所:札幌市北区民センター(北25条西6丁目1番1号)
◎話題提供1
「何を読もうかな!」 米道 博 氏(北海道道路エンジニアリング株式会社)
◎話題提供2
「R・カーソンから石牟礼道子へ―自然保護・近代とは、後・コロナはー」 レイチェルカーソン、石牟礼道子、宮本常一、ワーズワース、内村鑑三、田中正造、南方熊楠、岡倉天心、金子みすゞ 、など多くの人(の言葉)に通底・類縁する感性を尋ね、そこから「共生」とは?について考えてみる。 寺町 和宏 氏(元北海道大学工学部助手)
◎話題提供3
「「気候変動から世界をまもる30の方法~わたしたちのクライメート・ジャスティス!」(2021年1月、合同出版)から学ぶ」 近藤 務 氏(応用理学研究室;当勉強会顧問)

日 時:2021年 2月 27日(土)、午後1時~5時
場 所:札幌市北区民センター(北25条西6丁目1番1号)
◎話題提供1
「何を読もうかな!」 米道 博 氏(北海道道路エンジニアリング株式会社)
◎話題提供2
「R・カーソンから石牟礼道子へ―自然保護・近代とは、後・コロナはー」 レイチェルカーソン、石牟礼道子、宮本常一、ワーズワース、内村鑑三、田中正造、南方熊楠、岡倉天心、金子みすゞ 、など多くの人(の言葉)に通底・類縁する感性を尋ね、そこから「共生」とは?について考えてみる。 寺町 和宏 氏(元北海道大学工学部助手)
◎話題提供3
「「気候変動から世界をまもる30の方法~わたしたちのクライメート・ジャスティス!」(2021年1月、合同出版)から学ぶ」 近藤 務 氏(応用理学研究室;当勉強会顧問)

この記事へのコメント