ブラジルニュース 8月分
8/31 ブラジル先住民居留地の違法採鉱面積、2010~20年で495%拡大。違法採掘の大半は、北部パラ州の先住民カヤポ(Kayapo)やムンドゥルク(Munduruku)の居留地。河川の水銀汚染が加速。
8/31 ブラジルのコロナ禍、ピークアウトか
8/31 コロナ禍=成人の8割に初回接種終了=死者の平均600人台に
8/31 重武装20人超が深夜に銀行連続襲撃
8/31 総人口は前年より0・7%増(約150万人)の2億1331万7639人
8/30 ブラジル国境の町で飢えるベネズエラ難民
8/28 アフガンからブラジル人救出
8/28 はしか患者が99%減少=マスク着用などが思わぬ効用
8/28 スマホ決済強盗が増加=電撃誘拐や携帯電話強奪後
8/27 大統領派軍警司令官を捜査=独立記念日9/7に向け緊張感高まる
8/26 11月、水不足のためエネルギー危機?
8/24 コロナ死者、58万人-死亡率ランキングが世界5位に
8/21 最高裁判所は、大統領のモラエス判事罷免要求を拒否
8/21 紅班熱で曽祖父と孫が死亡=マダニに刺されて発症
8/20 ファイザー-、アストラゼネカ両ワクチンの有効性が、2回接種の90日後に減少する
8/20 アフガン難民受入れに前向き姿勢=ビザ取得などの難題残るも
8/19 リオ市のホベルト・ブルレ・マルクス園、ユネスコ世界遺産リストに登録
8/18 コロナ対策の規制を緩和=感染終息とはいえない中で=密の回避やマスク着用は継続
8/18 刑務所運営局長ら3人逮捕=大型犯罪集団との裏取引で
8/14 連警がジェフェルソン氏を逮捕=大統領支持の過激な言動で
8/14 黒人ゆえに泥棒呼ばわり?=公衆の面前で服脱がされる
8/14 11歳の先住民少女に集団強姦=騒いだため崖から落として殺害
8/13 金メダルを河村たかし市長が噛んだ件、ブラジルや米国でも報道
8/13 パナソニックがTV事業から撤退=世界規模の戦略に沿って=白物家電などは製造継続
8/13 夫殺し容疑下議の議席剥奪=議員特権喪失で逮捕目前か
8/13 国民的名優パウロ・ジョゼが死去=映画、ドラマに代表作多数
8/11 三権広場を戦車行進で威嚇か=大統領のクーデター予告説も
8/11 ブラガ国防相に疑惑続出=スパイ行為やクロロキンも
8/10 東京五輪 史上最高の成績で終幕
8/06 IOC会長の「原爆の日・アスリート黙祷拒否」回答を報道
8/06 小型機から1・3トンのコカイン
8/06 経済基本金利5・25%に=インフレ高進で1%Pアップ
8/05 コロナ禍でごみの量が増加=家庭ごみと再生資源ごみ共に
8/05 上院コロナ禍CPI 虚偽証言あばかれ涙で謝罪
8/05 ライーゼンが新規株式を公開=今年最大の69億レアルを獲得=エネルギー部門でブラジル最大に
8/05 15歳息子が父を射殺=母への暴力見かねて
8/04 2日より新学期開始=100%対面授業は4分の1
8/03 昨年9月末の税収額を8月1日達成=経済回復の証拠か、インフレ懸念も
8/31 ブラジルのコロナ禍、ピークアウトか
8/31 コロナ禍=成人の8割に初回接種終了=死者の平均600人台に
8/31 重武装20人超が深夜に銀行連続襲撃
8/31 総人口は前年より0・7%増(約150万人)の2億1331万7639人
8/30 ブラジル国境の町で飢えるベネズエラ難民
8/28 アフガンからブラジル人救出
8/28 はしか患者が99%減少=マスク着用などが思わぬ効用
8/28 スマホ決済強盗が増加=電撃誘拐や携帯電話強奪後
8/27 大統領派軍警司令官を捜査=独立記念日9/7に向け緊張感高まる
8/26 11月、水不足のためエネルギー危機?
8/24 コロナ死者、58万人-死亡率ランキングが世界5位に
8/21 最高裁判所は、大統領のモラエス判事罷免要求を拒否
8/21 紅班熱で曽祖父と孫が死亡=マダニに刺されて発症
8/20 ファイザー-、アストラゼネカ両ワクチンの有効性が、2回接種の90日後に減少する
8/20 アフガン難民受入れに前向き姿勢=ビザ取得などの難題残るも
8/19 リオ市のホベルト・ブルレ・マルクス園、ユネスコ世界遺産リストに登録
8/18 コロナ対策の規制を緩和=感染終息とはいえない中で=密の回避やマスク着用は継続
8/18 刑務所運営局長ら3人逮捕=大型犯罪集団との裏取引で
8/14 連警がジェフェルソン氏を逮捕=大統領支持の過激な言動で
8/14 黒人ゆえに泥棒呼ばわり?=公衆の面前で服脱がされる
8/14 11歳の先住民少女に集団強姦=騒いだため崖から落として殺害
8/13 金メダルを河村たかし市長が噛んだ件、ブラジルや米国でも報道
8/13 パナソニックがTV事業から撤退=世界規模の戦略に沿って=白物家電などは製造継続
8/13 夫殺し容疑下議の議席剥奪=議員特権喪失で逮捕目前か
8/13 国民的名優パウロ・ジョゼが死去=映画、ドラマに代表作多数
8/11 三権広場を戦車行進で威嚇か=大統領のクーデター予告説も
8/11 ブラガ国防相に疑惑続出=スパイ行為やクロロキンも
8/10 東京五輪 史上最高の成績で終幕
8/06 IOC会長の「原爆の日・アスリート黙祷拒否」回答を報道
8/06 小型機から1・3トンのコカイン
8/06 経済基本金利5・25%に=インフレ高進で1%Pアップ
8/05 コロナ禍でごみの量が増加=家庭ごみと再生資源ごみ共に
8/05 上院コロナ禍CPI 虚偽証言あばかれ涙で謝罪
8/05 ライーゼンが新規株式を公開=今年最大の69億レアルを獲得=エネルギー部門でブラジル最大に
8/05 15歳息子が父を射殺=母への暴力見かねて
8/04 2日より新学期開始=100%対面授業は4分の1
8/03 昨年9月末の税収額を8月1日達成=経済回復の証拠か、インフレ懸念も
この記事へのコメント