ブラジルのニュース 10月分
10/30 ブラジル「ニッケイ新聞」が廃刊へ 唯一の邦字紙、新日刊紙「ブラジル日報」が引き継ぎ
10/30 サンパウロ市では99・7%がデルタ株
10/30 ボルソナロ大統領が未接種のままG20へ=COP26には出席せず。
10/30 108/28 ベネズエラのマドゥロ大統領は「ワクチンがエイズを引き起こすと言ったボルソナロは馬鹿だ」と、ブラジル大統領を批判。
10/28 ボルソナロ大統領が未接種のままG20へ=COP26には出席せ
10/24 パラグアイでブラジル人武装犯罪者5人逮捕
10/23 農村部で牛肉が値下がり?=狂牛病懸念で中国への輸出一時停止で
10/23 最高裁が米国在住の極右ブロガーに逮捕命令
10/23 南米の麻薬密売中心地が移動=パラグアイからボリビアへ
10/19 北九州の世界体操に3人派遣=日系のノリや五輪金のレベッカも
10/19 家庭消費が2・33%減少=インフレや失業その他の要因で
10/19 パライゾポリスで家屋倒壊=1人が死亡、4人が負傷
10/18 ブラジルの生物資源が外国企業のドル箱
10/18 生理の貧困問題解決へ=市立校生徒にナプキン無料配布
10/18 完全免疫化されたブラジル人は1億人突破
10/15 風力発電で新たな技術開発=塔では届かない高さの風利用
10/15 「ワクチン接種は受けない」ボルソナロ大統領が新宣言
10/15 対面授業義務化に反対の声=対応可能な学校は24%=「家族を危険にさらすより留年」
10/15 エヴァウド事件=軍警8人に殺人罪で実刑判決=犯人誤認で62発の銃弾乱射
10/14 結婚式直前に新郎が事故=強盗に前夫殺された新婦絶望=応急措置した男性は無理やり会場へ
10/14 電力の85%は再生可能な資源で=太陽光発電導入家庭も大幅増加
10/14 サンパウロ州政府が対面授業を義務化=感染状況大幅改善を理由に=教員組合はまだ無理と反論
10/14 カーニバル=来年の入場券の販売開始=リオは14日、サンパウロは20日から
10/14 《リオ》高みから町を見守る守護聖像=キリスト像建立から90年
10/14 アパレシーダの日=コロナ前超す巡礼者が街道歩く
10/11 裁かれるか、ブラジル大統領の犯罪
10/11 大統領、サッカー全国選手権の観戦を、新型コロナウイルスのワクチン未接種を理由に断られた。
10/09 ブラジルはコロナ死者数が世界2位 60万人超える
10/09 パンタナル=引き潮が121年間で最長に=パラグアイ川は著しく水位低下
10/09 コロナ死者が60万人突破=感染拡大明らかに減速=気になる死因未特定者の増加
10/08 《サンパウロ州》失踪中の女性を遺体で発見=壁に塗り込められた絞殺体で
10/07 国連が子供の人権侵害と認定=ボルソナロ大統領の行為批判
10/07 過去最多!リオでコカイン5トン押収=アフリカ向け、粉石けんの箱に
10/07 フォーリャ紙スクープ=最高裁に極右サイト内通者?=軍部の影響や憶測を伝える
10/07 植林面積961万ヘクタールに=森林生産額は235・5億レアル、多くはユーカリ
10/04 カカオの果肉から作られた蒸留酒が誕生ー製品はアステカ語で“苦い汁”を意味するというCacahuatl
10/02 兄弟3人が難病で腎臓移植=提供者の2人は実の兄弟
10/02 9月のコロナ死者は今年最少=ピーク時の1/5まで減少
10/02 2100年のアマゾンは日陰でも46度?=森林伐採が進んだ場合をシュミレーション
10/02 失業率が13・7%に低下=まだ1409万人が求職中
10/01 8月は37万人を正規雇用=8カ月間では220万人に
10/30 サンパウロ市では99・7%がデルタ株
10/30 ボルソナロ大統領が未接種のままG20へ=COP26には出席せず。
10/30 108/28 ベネズエラのマドゥロ大統領は「ワクチンがエイズを引き起こすと言ったボルソナロは馬鹿だ」と、ブラジル大統領を批判。
10/28 ボルソナロ大統領が未接種のままG20へ=COP26には出席せ
10/24 パラグアイでブラジル人武装犯罪者5人逮捕
10/23 農村部で牛肉が値下がり?=狂牛病懸念で中国への輸出一時停止で
10/23 最高裁が米国在住の極右ブロガーに逮捕命令
10/23 南米の麻薬密売中心地が移動=パラグアイからボリビアへ
10/19 北九州の世界体操に3人派遣=日系のノリや五輪金のレベッカも
10/19 家庭消費が2・33%減少=インフレや失業その他の要因で
10/19 パライゾポリスで家屋倒壊=1人が死亡、4人が負傷
10/18 ブラジルの生物資源が外国企業のドル箱
10/18 生理の貧困問題解決へ=市立校生徒にナプキン無料配布
10/18 完全免疫化されたブラジル人は1億人突破
10/15 風力発電で新たな技術開発=塔では届かない高さの風利用
10/15 「ワクチン接種は受けない」ボルソナロ大統領が新宣言
10/15 対面授業義務化に反対の声=対応可能な学校は24%=「家族を危険にさらすより留年」
10/15 エヴァウド事件=軍警8人に殺人罪で実刑判決=犯人誤認で62発の銃弾乱射
10/14 結婚式直前に新郎が事故=強盗に前夫殺された新婦絶望=応急措置した男性は無理やり会場へ
10/14 電力の85%は再生可能な資源で=太陽光発電導入家庭も大幅増加
10/14 サンパウロ州政府が対面授業を義務化=感染状況大幅改善を理由に=教員組合はまだ無理と反論
10/14 カーニバル=来年の入場券の販売開始=リオは14日、サンパウロは20日から
10/14 《リオ》高みから町を見守る守護聖像=キリスト像建立から90年
10/14 アパレシーダの日=コロナ前超す巡礼者が街道歩く
10/11 裁かれるか、ブラジル大統領の犯罪
10/11 大統領、サッカー全国選手権の観戦を、新型コロナウイルスのワクチン未接種を理由に断られた。
10/09 ブラジルはコロナ死者数が世界2位 60万人超える
10/09 パンタナル=引き潮が121年間で最長に=パラグアイ川は著しく水位低下
10/09 コロナ死者が60万人突破=感染拡大明らかに減速=気になる死因未特定者の増加
10/08 《サンパウロ州》失踪中の女性を遺体で発見=壁に塗り込められた絞殺体で
10/07 国連が子供の人権侵害と認定=ボルソナロ大統領の行為批判
10/07 過去最多!リオでコカイン5トン押収=アフリカ向け、粉石けんの箱に
10/07 フォーリャ紙スクープ=最高裁に極右サイト内通者?=軍部の影響や憶測を伝える
10/07 植林面積961万ヘクタールに=森林生産額は235・5億レアル、多くはユーカリ
10/04 カカオの果肉から作られた蒸留酒が誕生ー製品はアステカ語で“苦い汁”を意味するというCacahuatl
10/02 兄弟3人が難病で腎臓移植=提供者の2人は実の兄弟
10/02 9月のコロナ死者は今年最少=ピーク時の1/5まで減少
10/02 2100年のアマゾンは日陰でも46度?=森林伐採が進んだ場合をシュミレーション
10/02 失業率が13・7%に低下=まだ1409万人が求職中
10/01 8月は37万人を正規雇用=8カ月間では220万人に
この記事へのコメント