ブラウザによって仕事ができない場合がある
e-tax確定申告(web)ではIE11、Microsoft Edge(Chromium)、Google Chrome、Safari しか使えない
札幌市の電子入札はIEでなけばならないし、windows11にしないように注意とされている(近々変わるはず)。
日本の公共団体では昔からIEが主流だったが、ブラウザのシェア率(2022年2月)を見るとIEは世界で僅か1.1%、日本でも2.6%に過ぎず、ほとんどの人にとって過去の遺物になっている。
現在では世界でchrome64.9%、safari9.8%、edge9.6%、firefox9.5%、opera2.9%、日本ではchrome69.2%、edge15.1%、firefox5.7%、safari5.4%となっていて、chromeが圧倒している。
私は普段firefoxを使っていて、e-taxの時、そのブラウザは使えませんと表示されていつも慌てている。
札幌市の電子入札はIEでなけばならないし、windows11にしないように注意とされている(近々変わるはず)。
日本の公共団体では昔からIEが主流だったが、ブラウザのシェア率(2022年2月)を見るとIEは世界で僅か1.1%、日本でも2.6%に過ぎず、ほとんどの人にとって過去の遺物になっている。
現在では世界でchrome64.9%、safari9.8%、edge9.6%、firefox9.5%、opera2.9%、日本ではchrome69.2%、edge15.1%、firefox5.7%、safari5.4%となっていて、chromeが圧倒している。

私は普段firefoxを使っていて、e-taxの時、そのブラウザは使えませんと表示されていつも慌てている。
この記事へのコメント